お電話でのご依頼・お問い合せはこちら
大倉晟生税理士事務所へようこそ。
当事務所では、中小企業の経営者や個人経営者の皆さまが、経営に必要な数字を正しく理解し、現実的な経営判断を行えるようサポートしています。
身近な税金や日々の経営に関するお悩みについて、最適かつ実行可能な解決策をご提案いたします。
経営課題、事業の承継、相続といった将来に関わる重要なテーマについても、解決へと結びつくサービスをご提供しています。
日常の税金、事業の資金繰り・資金調達、税務調査に関するお悩みについて、お問合せ・ご相談ください。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、関東近県を中心にサービスを提供しております。
上記以外の地域におきましても、全国どこからでもオンラインで対応が可能です。
遠方のお客さまへも、ご面談での対応も承っております。
毎月の月次決算を重視した、継続的な税務顧問サービスです。
毎月の会計業務を通じて、経営数値をタイムリーに把握し、経営者の意思決定をサポートします。税務面だけでなく、経営改善に役立つ数字の見える化と継続的な支援をご提供します。
相続税の申告、贈与税の申告、生前の相続対策など、相続に関する税務サービスです。
相続税の申告には10ヶ月以内という期限があるため、お客さまのご事情やスケジュールに合わせて柔軟に対応いたします。
スポットでのご相談にも対応しており、「何からはじめたらよいか分からない」という方も、初めてのご相談から丁寧にサポートいたします。
税務調査に特化した税理士サービスです。
税務調査前の事前対策から、調査当日の立会い、調査後の対応・修正申告の作成、税務署との交渉まで一貫して対応します。
無申告や期限後申告でお悩みの方からのご相談にも対応しております。
税務調査に関する不安や疑問がある方も、まずは安心してご相談ください。
金融機関からの融資や資金調達を支援する、中小企業・個人事業主向けのコンサルティングサービスです。
金融機関からの融資を検討している方に向けて、事業計画書・損益計画書や月次事業報告書の作成から信用力の向上、融資申請のサポートまで一貫して対応します。
『銀行が貸したくなる会社』を目指した経営支援を行い、創業融資や制度融資のサポートにも幅広く対応しています。
中小企業・個人事業主向けに、キャッシュフローの改善と経営判断を支援するキャッシュフロー・コーチングのサービスです。
キャッシュフロー計画表の作成、経費の見直し、設備投資や新規事業に関する投資判断など、経営に必要な数字を整理し、意思決定をサポートします。
過去から現在までの資金の流れを『見える化』し、将来の資金繰りや経営リスクをシミュレーション。数字にもとづいた事業行動を計画していきます。
税理士にスポットで相談したい方のための個別相談・個別コンサルティングサービスです。
顧問契約なしでも、税金の疑問や資金繰り、会計帳簿の作成、確定申告など、必要なタイミングで税理士に相談いただけます。
相続税や贈与税の仕組み、税金のシミュレーション、会計ソフトの導入、経理体制の構築など、幅広いご相談に対応しています。
初めて税理士に相談される方や、具体的なお悩みがある方も、安心してご相談いただけます。
毎月の月次決算は、中小企業や個人事業主が経営状況をタイムリーに把握し、資金繰りや利益構造を明確にするための重要なツールです。
当事務所の月次決算書は、グラフや図表を活用して、経営数字を分かりやすく見える化し、数字に苦手意識のある方からも、「理解しやすい」とご好評をいただいています。
経営数字を視覚的に捉えることで、現状の課題や改善点を把握しやすくなり、必要な意思決定を数字で裏付けることが可能になります。
月次決算書を活用することで、将来の経営計画まで見据えた、『強い経営体質』づくりへとつながります。
会社の利益と手元資金にはズレが生じることがあります。決算上は黒字でも、実際には現金が不足している。そんなケースも珍しくありません。
当事務所では、毎月のキャッシュフロー計算書を活用することで、事業の資金の流れを見える化します。
資金の動きを把握することで、「お金の増える仕組み」や「資金が不足する要因」を明確にすることが可能になります。
資金繰りの状況を定期的に確認することで、将来必要な資金の予測が立てやすくなり、事前に融資や資金調達を検討・実行する体制が整います。資金を見える化する習慣が、『強い財務体質』づくりにつながります。
「税務署から調査の連絡が来たけど、どう対応すればいいのか分からない」こうした突然の税務調査に対する不安やご相談を多くいただいています。
税務調査では、調査連絡の直後の対応から、事前準備、当日の調査対応、調査後の修正申告や納税手続きまで、多くの場面で専門的な知識と判断が求められます。
当事務所では、税務調査前の事前対策から、調査連絡を受けた直後のご相談、当日の立会い、調査後の税務署とのやり取りや修正申告書の作成まで、税務調査対応の全体の流れを経験豊富な税理士が一貫してサポートいたします。
初めて税務調査を受ける方も、過去に対応された方も、不安なくスムーズに進められるよう、安心のサポート体制を整えています。
税務に関する手続きは、会社経営における法人税・消費税の申告から、事業開始時の届出、さらに相続や贈与に関する個人の申告まで、多岐にわたり非常に複雑です。
当事務所では、お客さま一人ひとりのお悩みに丁寧に向き合い、しっかりとヒアリングを行ったうえで、専門的な内容も分かりやすくご説明いたします。
これまで幅広い年齢層の方からも多くご相談をいただいており、事業世代・相続世代など、それぞれのライフステージに応じた課題に対応してきました。
ご相談者の立場に立った、安心と納得のいく税務サポートを心がけています。
こんにちは、大倉晟生税理士事務所の代表税理士の大倉晟生(おおくらあきお)です。
このたびは当サイトをご訪問いただき、ありがとうざいます。
当事務所は東京都台東区に拠点を置き、税務・会計・税務調査の専門家として、中小企業・個人経営者の皆さまをサポートしております。
中小企業・個人経営者の皆さまに向けて、月次決算による経営数字を用いたアドバイス、銀行融資・資金調達支援、事業承継・相続対策の3つの視点から、経営全般にわたる幅広いサポートを行っております。
また、相続税・贈与税の申告や、税務調査の事前対策・立会いを含むコンサルティングサービスもご提供しています。
これまでに、幅広い年齢層のお客さまから多くのご相談をいただき、それぞれの世代に特有のお悩みや課題にも対応してまいりました。
専門的な内容もできる限り分かりやすくお伝えし、ご納得いただけるサポートを心がけております。
専門的な知識を持ち、とても頼りになると感じました。何より誠実な対応に感謝しています。分からないことがあっても親切に教えていただき大変助かりました。しっかりした決算書を作っていただき、ありがとうございました。
相談内容に対して丁寧で分かりやすく返答いただけたこと、税務署との日程調整や修正申告等を素早く対応いただけたこと、調査終了後に報告書を作成して説明いただけたことが、本当に満足でした。
今年は、税理士の大倉さんに申告をお願いしました。申告書の税金計算の内容の説明を聞いて、改めて税金の計算の細部まで分かっていないことに、今年気づきました。専門家のアドバイスを聞いて来年の申告もよろしくお願いします。
他社ではなかなか対応してもらえず、どうしたものかと途方に暮れていました。しかし直接、税理士の大倉先生が相談に乗ってくださったおかげで解決しました。
代表税理士の大倉晟生さんはスピーディー誠実に対応してくださり、安心してお任せすることができました。知人にも、自信をもってお勧めしたいです。
毎年、会計ソフトに入れて自動的に青色決算書を作っていて、これで本当に正しいのかなと不安な気持ちがありました。会計ソフトの入力の仕方を正しく教えていただき、分析の仕方、月次決算の流れ、予実管理の仕方を教えていただきました。次からは、毎月ごとに数字を見て行こうと思います。
お問い合わせいただきましたお客さまからのご相談の内容、ご依頼の内容について一部紹介せていただきます。
どうぞご参考になさってください。
2025/07/01 | 令和7年分の路線価が国税庁から公表されました。 全国平均は前年比から2.7%上回り、4年連続で上昇し、上昇幅は過去4年で最も高い水準です。 都市部を中心とした再開発や訪日外国人観光客の回復、不動産投資の活性化など、上昇の要因があげられます。 相続税や贈与税において土地の評価額の基準となるのが路線価です。 今回、公表された路線価は、2025年(令和7年)1月1日以降の相続においては、土地の評価額に影響する指標です。 |
---|
2025/01/27 | 中小企業庁から2025年1月以降の中小企業向け資金繰り支援が公表されています。 |
---|
2025/01/08 | 経済産業省、中小企業庁から2025年の補助金が公表されています。 |
---|
2024/12/23 | 令和6年12月20日に「令和7年度税制改正大綱」が公表されました。 |
---|
2024/10/04 | 令和6年11月より「フリーランス・事業者間取引適正化等法(通称:フリーランス新法)」が施行されます。 |
---|
税務・財務のご相談を受け付けております。
〒110-0005
東京都台東区上野3丁目16-2 413号
・JR 御徒町駅より徒歩4分
・銀座線 上野広小路駅より徒歩4分
・大江戸線 上野御徒町駅より徒歩4分
・千代田線 湯島駅より徒歩4分
・京成線 京成上野駅より徒歩9分
・JR 上野駅より徒歩12分
9:30~18:00
土曜日・日曜日・祝日